みそろぐ

好きなことを好きなだけ書く。

LANケーブル買うときにカテゴリーってのに悩まされたから調べてまとめた

概要

LANケーブル(ツイストペアケーブル)にはカテゴリーがある。
ざっくり分けるとカテゴリー5,6,7がある。
ちゃんと分けるとカテゴリー5,5e,6,6A,(6e),7がある。 カテゴリーが上の方が早い伝送速度に対応してる。
カテゴリー6までと7では構造が違うから、むやみやたらに7を買えばいいわけではない。

動機

なんかカテゴリーがあるのは知ってたんだけど、それがなんだかよくわからなかったので、 調べたついでにまとめておこうと思ったので。

説明

  • Category 1-4
    電話線とかISDNとかで使われてたやつ。
    4が100BASE-T2/T4等に対応してて、100Mbps/20MHzでの通信を想定した規格。

  • Category 5 (Cat.5)
    あんまりもう使われてない?ケーブル 100BASE-TXを適用範囲においている。100Mbpsまでの伝送速度を想定した規格。 100MHzの信号周波数(?)に対応。

  • Category 5e (Cat.5e)
    eはEnhancedの略。
    1000BASE-TXを適用範囲においた。1000Mbps = 1Gbpsまでの伝送速度を想定した規格。
    対応周波数は100Mhzで同様。

  • Category 6 (Cat.6)
    ケーブル構造がちょっと変わる。
    ケーブルの中央に十字のセパレータが入ってるので、耐ノイズ性が高まっている。
    けど、セパレータが入っているので線がちょっと硬い。
    1000BASE-T/TXが適用範囲。1.2Gbpsまでの伝送速度を想定。
    10GBASE-Tでもいいらしいけど長距離は向いていない。(37m程度が限界?)
    対応周波数は250MHzに上昇。

  • Category 6A (Cat.6A)
    AはAugmentedの略。
    10GBASE-Tに対応させるために制定された規格。
    対応周波数は500MHzにさらに増大。 10GBASE-Tでの100m通信が可能。
     
    ちなみにCat.6eとか書かれたものもあるらしい。
    これらは正式にあるものではなく、メーカーが独自に作った規格のようです。

  • Category 7 (Cat.7)
    最大周波数が600MHzになり、10GBASEに完全対応。
    100m以上の10GBASE通信が可能。 Category 6AまではケーブルがUTPの規格(STPのものもある)が、
    Category 7は完全にSTPケーブルの規格となっている。
    後述するが、STPケーブルを用いるには接地点が必要であるため、
    クリーンな接地点が確保できない場合には使用しても良いことはない。
    上限周波数を1000MHzとしたCategory 7Aも存在する。

UTPとSTP

UTP:Unshielded Twist Pair / シールドされていないツイストペアケーブル
STP:Shielded Twist Pair / シールドされたツイストペアケーブル
STPは撚り線が文字通り金属でシールドされている。
そのため、クリーンな接地点に接続された通信機器に用いることができれば、ノイズがシールドされる。
しかしながら、接地点がそもそも汚いとシールドがそもそもノイズ源となる可能性があるため、
接地に気を使っていないならばSTPのケーブルを使用する意味は無い。

まとめ

安いのがいい! -> 5eのケーブルを買おう。
ノイズとかちょっと気になる! -> 6,6Aのケーブルを買いましょう。
そんな感じになるんじゃないんでしょうか。
一般家庭で普通に使う分にはもしかしたら5eでも十分な気もします。
ギガビット回線を家に引いてる方は6,6Aも検討するといいのかもしれませんね。
そんなにまじめに調べたものでもないので間違っていたらご指摘頂けると嬉しいです。